我が家のリフォームレシピ 「引き違い戸1」
快適な住まいの為の我が家のリフォームレシピ
快適な住まいの為には、日ごろの維持管理はとても大切です!
リフォームする際に気を付ける点や、素人の方でもできる簡単なリフォームをご紹介しています。
[[こんなときどうするの?…引き違い戸]]
今日のブログのテーマは「引き違い戸が開閉しにくい場合」についてお話しします。
レールにゴミが詰まっている時は、戸を外してゴミを取り除けばOKです。
木製の建具なら、敷居にろうそくを塗ってみてください。
サッシなど場合、戸車の動きが悪いなら、戸車を交換するか、シリコンスプレーを噴霧してみてください。
しかし、もし外れない場合は、枠の変形が考えられるので、無理に外さず工務店に相談してくださいね。
ところで、皆さまのお宅に、あまり開閉しない襖や障子はありますか?
壁の重みで、鴨居が徐々に下がることがあるんです。
たまにしか開閉しない場合は気付きにくいので、時々動かして下さいね。
もし鴨居が下がった場合、対処法は3つあります。
1.鴨居を上げる
2.つかえている部分を削る
3.鴨居を削る
DIYが得意ですか?
ホームセンターで、鴨居の溝を削るカンナが販売されていますが、自信がない時は無理をせず、工務店まで連絡してくださいね。
我が家のリフォームレシピ ベランダ2
快適な住まいの為の我が家のリフォームレシピ
快適な住まいの為には、日ごろの維持管理はとても大切です!
リフォームする際に気を付ける点や、素人の方でもできる簡単なリフォームをご紹介しています。
[[こんなときどうするの?…ベランダ2]]
今日のテーマは、前回に引き続きベランダについてです。
今日は、「ベランダの床に水が溜まった場合」についてお話ししますので、自身でリフォームできるかどうか参考にしてみてください!
まず最初は、床の水勾配をチェックしてみましょう。
施工不良や傾きが原因で、勾配が狂っている場合もあるので確認してください。
その時、防水に関する不具合を見つけた時は、必ず工務店に連絡してほしいんです。
なぜなら、防水工事に失敗は許されないからです。
不慣れな方が挑戦するのは、とっても心配ですので、ここはきちんと工務店に相談してください。
また、普段はいない場所なのでなかなか気が付きませんが、ベランダの床は意外とゴミが溜まりやすい場所です。
ほこりや髪の毛が、いつの間にか排水口の周りに張り付いていることはありませんか?
掃き掃除をする前に、濡れた新聞紙をちぎってまいておくと、ほこりっぽくなりません。
普段から掃除しておけば、洗濯物が床に落ちた時も安心です。
「○曜日の洗濯物を干す前に掃除しよう」
とか、ある程度の時間を決めておくと、無理なく綺麗な床を保てます。
知人の家では、古くなった服を切り、使い捨ての雑巾にしているようです。
このへんのアイデアなんかは試してみてはいかがですか。
我が家のリフォームレシピ ベランダ1
快適な住まいの為の我が家のリフォームレシピ
快適な住まいの為には、日ごろの維持管理はとても大切です!
リフォームする際に気を付ける点や、素人の方でもできる簡単なリフォームをご紹介しています。
[[我が家のリフォームレシピ…ベランダ1]]
今日のテーマは、ベランダのトラブルについてです。
ベランダは常日頃からいる場所ではありませんので、気が付かないことも多いです。
ぜひ参考にしてみてください。
「ベランダが傾いた!」という事例は、意外と多いんです。
これは、ベランダを支える柱の基礎工事に問題があります。
本来、基礎コンクリートを流し込む部分は、事前に十分な地固めをすることが必要です。
このコンクリートの厚みや深さが足りないと、ベランダの重さを受け止めきれず、柱が徐々に沈んでしまいます。
柱が沈むということは、ベランダが傾くということですので、傾いたベランダは建物までも傷める可能性もあります。
この場合の対処方法は、ベランダをジャッキアップし、基礎部分のやり直しをすることが必要になります。
こうなるとわりと厄介になります。また、
ベランダが変形している場合や、建物の外壁が傷んだ場合には、その処置も必要になります。
いずれにしても、ここは工務店が対応しないと危険です。
普段気に留めない場所でもときどきチェックするといいですね。